インプット最重要条件 i+1

こんにちは!りょーです。



毎度、閲覧いただきありがとうございます!



さて、今日は単語を覚えるときに行う

インプット時に、より効率的に質を高める

条件をあなたに教えます。



それは

「理解可能性」

というものです。


これは科学的に実証されているものです。



クラーシェンという方が

「i+1」という概念を提唱しました。


「i+1」とは、

現在の自分のレベルよりほんのちょっと上のレベル

のことを言います。



ですから、単語を覚える際も

自分の英語力のちょっと上の単語を

習得すれば

自ずと語彙力もつき、英語力が上がるわけです!



こんな経験ありませんか?


リスニングが全く聞き取れなかったけど

スクリプトを何度も読んで


もう一度聴いてみたら

すらすらきこえる!

という経験。



ありますよね!

僕は何度もあります!



これは、瞬間的に英語力が上がっている証拠です!


このような行動をもとに、

理解可能性を高めているんですね!



何度も声に出して読み返すって

本当に大切なんだと思います!


わからない単語があったら
すぐに調べましょう。
あなたのi +1は
わからなかった単語と捉えてOKです。



さあ、今あなたが1人部屋で

このブログを読んでいるなら

恥ずかしがらずに声に出して

英語力高めていきましょう!



では、また明日!



りょー

あなたがどんな英語力でも TOEIC750点を取得できる英語学習法

現在TOEIC860点。 Fランの文系大学で底辺で、 初のTOEICスコア265点だった私が、 わずか3ヶ月で独学で750点まで スコアアップさせた 独学学習法をブログで紹介中! 現在は「第二言語習得理論」という 人間の言語習得メカニズムを研究しながら TOEIC満点を目指しています。 LINE@で質問やご相談を随時受付中! 登録よろしくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000