【TOEICスコア向上ブログvol.0!】始まります。https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/423647/d39あなたはあなたが決めた目標を達成できた時や物事をやり遂げた時心地よい達成感を感じたことはありますか?こんにちは!私のブログにご訪問いただきありがとうございます。TOEICコンサルタントのりょーです。プロフィールについてはプロフィール欄をご参考ください!ついに始めます!!TOEICに悩んでいるあなたをより簡単により早く750点の世界に連れていくためあなたにとってためになる情報をこのブログでお伝えして行きます。TOEICを本気で頑張るあなたにとって役に立つものが勢揃いなはずです。『TOEICを上げたいけど勉強のモチベーションが上がらない・・・』『勉強の仕方がわからない』『もう英語なんてやりたくない』そんなあなたは必ず読んでください。あな...2018.05.10 08:27インプット英語学習TOEIC
TOEICの勉強って何から始めればいいの?2こんにちは!りょーです今回は前回に引き続き、TOEICで最初に行うべき勉強第2弾をお届けいたします。1つ目の最重要事項は文法を理解するでしたね!まだご覧になっていない方は前回の内容をご確認ください。では、2つ目の項目にうつります。それは、、、単語を覚える。です。なんだそんなことか、、、と思ったあなた。危ないですよ。単語を侮ってはいけません。単語は習得すればするほど問題を解ける確率が上がってきます。語彙力を増大させることが英語にとってとても大切です。TOEICは特に、ビジネス用語が続出するので単語を知らないと手が出ません。ポイントは文法と並行しながら単語を覚えるということです。単語の覚え方はさまざまありますが、私はアイロール学習法やリ...2018.02.12 06:04インプット英語学習TOEIC
インプット最重要条件 i+1こんにちは!りょーです。毎度、閲覧いただきありがとうございます!さて、今日は単語を覚えるときに行うインプット時に、より効率的に質を高める条件をあなたに教えます。それは「理解可能性」というものです。これは科学的に実証されているものです。クラーシェンという方が「i+1」という概念を提唱しました。2018.02.01 01:00インプット英語学習TOEIC
内発的動機と外発的動機こんばんは!りょーです。ブログを閲覧いただきありがとうございます。今回は、心理学の分野から1つタメになる情報をお届けいたします。内発的動機と外発的動機というものをご存じでしょうか?心理学をかじったことのある方は一回は耳にしたことがあると思います。これを第二言語習得と関連させて説明いたします。簡単に言うと、内発的動機は、「楽しみや満足感を得るために行い、ほかの何かのためではなく、それ自体のために行動する動機」を言います。たとえば、ディズニーリゾートに行きたい!と思えば、ディズニーのチケットを買って、お金貯めて現地に行ってチキンやポップコーンを食べながら楽しみますよね。2018.01.31 03:13英語学習心理学TOEIC