こんにちは!
りょーです!
長い間お休み頂きありがとうございました!
おかげでとても
リフレッシュできました!
これからもみなさんのために
よりよい情報を還元できるよう
全力を注いでいきます!
さて、今回は
リスニング力を最も高めるのに
効率の良い
「シャドーイング」
に重点を置いてお伝えしていきます。
ただのシャドーイングではなく
一味違うシャドーイングをお伝えしましょう!
手順として、
5つの項目があります!
1.自分に合った教材選び
まずは、教材を選びましょう。
まずは、教材を選びましょう。
目安としては、
・300〜500ワード程度
・最初は自分の興味のある話題
➡︎アカデミックな内容へ
・スピードは1分間に100ワード程度
このような感じの教材を
探しましょう!
探すのがめんどくさいという方は
TOEICの公式問題集にある
リスニング問題を代用しても
構いません!!
教材がないと始まらないので
まずはリサーチから入りましょう。
2.聴くことだけに徹する
まずは、聴きましょう。
ここで注意してほしいのが
スクリプトを見ないこと。
スクリプトを見てしまうと、
情報が脳内に入り、
リスニング力の向上へ
100%アプローチできない
可能性があるからです。
ですので、まずはスクリプトを見ずに、
聴こえてきた単語を
聞こえた!と思いながら
楽しみましょう。
3.未習得の単語を調べる
ここで始めてスクリプトをみて
未習得の単語の意味や形式などを
調べていきましょう。
(単語の覚え方は
私のLINEを登録していただいた方に
無料プレゼントで配布していますので
ご参考まで!)
4.ここでシャドーイング
シャドーイングの基本は
「聞こえてきた単語を、そのまま発すること。」
最初は日本語でもない、英語でもない
意味不明な言葉しか発せないと思いますが、
安心してください。
ここでスクリプトをみてしまったら
力がつかないので、
なるべく自分の耳だけを頼りに
取り組みましょう!
今まで見てきた教え子の傾向を見ていると、
10回程度続ければ
完璧に言えるようになるみたいです。
「英語耳」が育っている証です!
5.要点を1分程度で説明
この部分を結構見落としがちです!
要約とは、その文章を
理解していないとできないもの。
だからこそ、理解できているかどうかを
自分で評価する場が、要約です。
最初は難しく感じますが、
継続していくうちに慣れてきます。
あまり難しく考えず、
間違えても良いので
チャレンジしてみましょう!
「説明力」や「英作文力」はもちろん
「スピーキング力」もぐんぐん身につくので
一石二鳥の学習法です!
この流れで行うと
だいぶ英語力が上がります。
最初は億劫ですが、
英語がすらすらでてくる時の
楽しみや喜びを想像しながら
試してみましょう。
もう一度確認します。
1.自分に合った教材選び
2.聴くことだけに徹する
3.未習得の単語を調べる
4.ここでシャドーイング
5.要点を1分程度で説明
一度やってみてください!
なにか質問や分からないことがあれば、
気軽にご相談ください!!
0コメント