TOEIC最初にやるべき勉強法は?3こんちには!りょーです!今回で最初にやるべき勉強法シリーズ最後になります!是非最後までお読みください!さて、最後である3つ目のやるべきことそれは、、、発音矯正です!発音学習はTOEICの勉強において軽視されがちですが、かなーーーり重要です。なぜなら英語の発音と日本語の発音は全く別物だからです。 だから、日本人は英語を聞き取るのが非常に苦手なのです。例えば日本人は「rice」と「lice」をどちらも「ライス」と読んでしまいがちです。しかし、実はこれらの単語の発音は全く違うものなのです。 発音は「英語を正しく読むためのルール」と言えます。このルールを学ばない限りはリスニング力の向上はありえません。言い換えれば、このルールが分かればリスニ...2018.02.13 05:47
TOEICの勉強って何から始めればいいの?2こんにちは!りょーです今回は前回に引き続き、TOEICで最初に行うべき勉強第2弾をお届けいたします。1つ目の最重要事項は文法を理解するでしたね!まだご覧になっていない方は前回の内容をご確認ください。では、2つ目の項目にうつります。それは、、、単語を覚える。です。なんだそんなことか、、、と思ったあなた。危ないですよ。単語を侮ってはいけません。単語は習得すればするほど問題を解ける確率が上がってきます。語彙力を増大させることが英語にとってとても大切です。TOEICは特に、ビジネス用語が続出するので単語を知らないと手が出ません。ポイントは文法と並行しながら単語を覚えるということです。単語の覚え方はさまざまありますが、私はアイロール学習法やリ...2018.02.12 06:04インプット英語学習TOEIC
TOEICの勉強ってなにから始めればいいの?こんにちは!りょーです今回の内容はこちら!TOEICは何から勉強すればいいの?というタイトルで書いていきます!TOEICを受けたことのない人やスコアがなかなか上がらないという人はお役立ち情報かもしれません!TOEICで最初に行うべき3つの勉強というものがあります。これさえ知っていればスコアアップの近道になり得る!それくらい効果の高い内容です。その3つの1つを今日はご紹介いたします。それは、、、、、1、文法理解です!1、文法を学ぶなぜ文法を学ぶ必要があるのか。それは、文法は英文の基本ルールだからです。英文法=ルールなのです。当たり前ですが、なにごとでもルールを知らなければ何もできませんよね?サッカーのルールを知らなければサッカーをする...2018.02.12 03:55
一味違う!?リスニング力を上げるシャドーイング特訓法こんにちは!りょーです!長い間お休み頂きありがとうございました!おかげでとてもリフレッシュできました!これからもみなさんのためによりよい情報を還元できるよう全力を注いでいきます!さて、今回はリスニング力を最も高めるのに効率の良い「シャドーイング」に重点を置いてお伝えしていきます。ただのシャドーイングではなく一味違うシャドーイングをお伝えしましょう!手順として、5つの項目があります!1.自分に合った教材選びまずは、教材を選びましょう。目安としては、・300〜500ワード程度・最初は自分の興味のある話題 ➡︎アカデミックな内容へ・スピードは1分間に100ワード程度このような感じの教材を...2018.02.10 08:24
TOEICと英検どっちを受ける?こんにちは!りょーです。今回は、以前ご質問頂いた TOEICと英検どっちを受ければいいの?という内容について解説していきます!知名度という点では、両者ともに非常に高いです。ただし、 TOEICに関しては日本発ですか、世界120カ国で実施されています。★就職、転職でアピールしたいなら TOEIC!現在、企業の70%以上が TOEICのスコアを評価対象に加味しています。それは上記のようにグローバルスタンダードに近い、世界共通の資格だからだと考えられます。また、点数制なのでその人がどのくらいのレベルなのか把握しやすいとも言えるでしょう。ただし、企業にアピールするには新卒だと550〜600、転職だと700は必要です。最近...2018.02.07 06:52
英語の勉強を趣味にして上達させる方法こんにちは!りょーです。毎度ブログを閲覧いただきありがとうございます。さて、今回は英語学習を趣味にする。というトピックであなたに素敵な情報をお届けいたします。余談ですが、私の趣味はプロレス観戦です。あまり、プロレスを好きな人が周りにいないので残念ですが、いつもプロレスを見ていると没頭してしまい、いつの間にか時間が1時間も2時間も過ぎているのです。趣味って恐るべし能力を持っていますよね。では、本題に入りますが、もし英語が嫌いなあなたが英語を趣味にできたら最強になると思いませんか??英語を趣味にできたらTOEICのスコアも上がりやすくなり、英語にますます没頭してしまう。そんな夢のような方法です!英語が嫌いなあなたでさえも趣味にしてしまう...2018.02.06 01:29
身体を揺らしながら覚える!?こんにちは、りょーです!今日はこんなことありえるの???みたいな話をしていきます。それは・・・身体を揺らしながら単語を発音すると脳に記憶が染み付くという話です。意味が分からない。なにが関係あるの?と感じるあなたは正論です笑でも、これは昔からある覚え方なんですよ!揺らしながらといってもどんな揺らし方でもいいんです。ただ、単語を発音しながら単に身体を揺らすだけ。実は、身体を揺らす目的はリズムをつけるという役割があるのです。自己流のリズムで自己の頭に単語を染み付ける。これを一番効率よくできるのが身体を揺らすことなのです。今、あなたの手に単語帳があり、周りに誰もいないのを確認したらすぐにやってみましょう。誰かに見られたら変な人になっちゃうの...2018.02.05 06:14インプット英語学習
英語を英語で勉強しちゃダメ英語を勉強する。この言葉を聞いてあなたはどう感じますか?さまざまな印象があると思います。英語が純粋に好きなら「楽しいもの」と思うだろうし、何かの要因(英語の先生が嫌いだった、テストでいい点取ったことがない等)があれば、英語に拒否反応を起こす。当然ですよね。英語が好きな人はとことん学習にのめりこみますが、嫌いな人が勉強しろと言われても酷なことです。だから、私はあなたに1つ提案します。私が提案するのは、英語を英語で勉強するな!です。どういうことかというと英語を自分の興味のある分野で学習してほしいのです。学校教育のような机に向かってカリカリ勉強する学習法よりなにか興味のある題材を学ぶツールとして英語を学ぶとしたら楽しく感じませんか?たとえ...2018.02.03 06:53英語学習心理学
インプット最重要条件 i+1こんにちは!りょーです。毎度、閲覧いただきありがとうございます!さて、今日は単語を覚えるときに行うインプット時に、より効率的に質を高める条件をあなたに教えます。それは「理解可能性」というものです。これは科学的に実証されているものです。クラーシェンという方が「i+1」という概念を提唱しました。2018.02.01 01:00インプット英語学習TOEIC